セミナー
セミナーに関するご案内です。
このセミナーの詳細を見るをクリックするとセミナーの詳細を確認できます。
【A01】10:00~11:00
【申込受付中】

「DXを間違っていませんか?こうすればうまくいく基幹システム選定のポイントはここ」~失敗しない基幹システム導入~ 2025年の崖を乗り越えるためにこれから取り組むべきこと
株式会社大塚商会 本部SI統括部 中小企業診断士
中山 康広
【A02】11:15~12:15
【申込受付中】

AI活用を安心・安全に!Microsoft 365でセキュリティと業務効率の両立を実現
日本マイクロソフト株式会社 コーポレートソリューション事業本部 SMB統括本部 セキュリティ本部
清水 利幸
【A03】13:00~13:30
【申込受付中】

経済産業省が発表した“セキュリティ対策5段階評価制度”とは
制度の運用開始に向けた事前準備の検討
Sky株式会社
【A04】14:00~14:30
【申込受付中】

企業で始めるAI導入の第一歩 ~成果につなげる考え方とすぐに使えるAIサービス~
株式会社大塚商会 トータルソリューショングループ AIビジネス推進課
郡司 篤
【A05】15:00~15:50
【申込受付中】

中堅・中小企業においてAIを活用できる会社と活用できない会社の違いとは?
株式会社大塚商会 デジタルドキュメント課
岡 亜也子
【A06】16:20~16:50
【申込受付中】

クラウド時代の安心・安全な働き方とは?最新セキュリティ(SASE/SSE)の基本を解説
株式会社大塚商会 城北技術グループ テクニカルソリューション課
本田 諒
【A01】10:00~11:00
「DXを間違っていませんか?こうすればうまくいく基幹システム選定のポイントはここ」~失敗しない基幹システム導入~ 2025年の崖を乗り越えるためにこれから取り組むべきこと
ITで人を削減する時代は終焉(しゅうえん)。ITで現状人員のままどうやって増収増益を狙うのか。「基幹システムを導入したがうまくいかない」「思いのほか費用が掛かった」という話は市場でよくお聞きしますが、成功・失敗の要因は検討段階にあります。日々お客様のシステム検討の場に直面している専門的な立場から選定のポイントについて、具体的な事例も交えて詳しくご紹介します。
セミナーのご参加には来場申し込みをしていただく必要があります
来場申込をする【A02】11:15~12:15
AI活用を安心・安全に!Microsoft 365でセキュリティと業務効率の両立を実現
AI活用が進む今、セキュリティ製品の選定や運用に悩まれているお客様が多いのではないでしょうか?セキュリティ対策において分断された環境から Microsoft 365 を活用して、分断されたセキュリティ環境をどう最適化できるかを、本セミナーで詳しくご紹介します。
ID管理やデバイス管理、EDRやデータ保護などを一元化し、Copilot をより安心してご利用いただくことができるヒントをお届けいたします。
セミナーのご参加には来場申し込みをしていただく必要があります
来場申込をする【A03】13:00~13:30
経済産業省が発表した“セキュリティ対策5段階評価制度”とは
制度の運用開始に向けた事前準備の検討
経済産業省が2026年10月の運用開始を想定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」。
これは、近年頻発しているサプライチェーンに起因するサイバーインシデントの対策をするために、組織のセキュリティレベルを5段階に分けて評価するものです。しかし、公開された要求事項を見ると、求められる対応が多岐にわたっており、制度開始後に着手しても、必要な対応をすぐに完了させるのは困難であることが推測されます。
そこで本セミナーでは、発表されている内容を踏まえ、運用開始に向けて事前に準備できるポイントと、対応方法についてご紹介します。
セミナーのご参加には来場申し込みをしていただく必要があります
来場申込をする【A04】14:00~14:30
企業で始めるAI導入の第一歩 ~成果につなげる考え方とすぐに使えるAIサービス~
生成AIの急速な発展に伴い、企業での活用が注目されています。本セミナーでは、AI導入の基本となるマインドセットや業務で任せられる領域の見極め方、導入を進めるポイントをわかりやすく解説します。さらに、すぐに企業でのAI導入に最適なAIサービスもご紹介。これからAI導入を検討される企業担当者に最適な、第一歩を踏み出すための実践セミナーです。
セミナーのご参加には来場申し込みをしていただく必要があります
来場申込をする【A05】15:00~15:50
中堅・中小企業においてAIを活用できる会社と活用できない会社の違いとは?
生成AIの登場により、お客様の業務をAIが補助する時代が目前に迫っています。AIは、日本の労働人口減少問題の解決にも寄与する可能性があります。しかし、企業がAIを効果的に活用するためには、AIに多くのデータを提供することが不可欠です。貴社には十分なデータがありますか? 本セミナーでは、企業内での紙の使用を抑え、データ化する手法や、既存の紙資料を電子化する方法について、分かりやすく解説します。
セミナーのご参加には来場申し込みをしていただく必要があります
来場申込をする【A06】16:20~16:50
クラウド時代の安心・安全な働き方とは?最新セキュリティ(SASE/SSE)の基本を解説
テレワークやクラウドサービスの利用が当たり前になった今、企業のネットワークやセキュリティの考え方も大きく変化しています。
「会社のネットワークは守っているけど、自宅からのインターネット接続は大丈夫?」「会社が許可していないクラウドサービスの制限はどうすればいいの?」
そんな疑問をお持ちの方にぜひご参加いただきたいセミナーです。
本セミナーでは、新しいセキュリティモデルである「SASE(サッシー)」や「SSE(エスエスイー)」について、専門知識がなくても理解できるように解説します。
「そもそも何が変わったの?」「うちの会社にも関係あるの?」といった疑問にお答えしながら、これからの安心・安全なIT環境づくりのヒントをお届けします。
セミナーのご参加には来場申し込みをしていただく必要があります
来場申込をする注意事項
・当日、会場でのキャンセル待ちは行いませんので、あらかじめご了承ください。
・同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
・講演内容、タイトル、講師は予告なく変更する場合がございます。
・会社名、製品名などは、各社または、各団体の商標、もしくは登録商標です。
・セミナー会場での飲食はご遠慮ください。
・大塚IDを退会するとお申し込みいただいている内容は全てキャンセルとなります。